PC講座一覧

パソコン選び

「新しいパソコンを買いたいけど、どのパソコンを選べば良いか分からない」というご質問を良くお聞きします。

パソコン選びで大事なことは、まずパソコンで何をされるかということです。

文書作成や年賀状を書きたい、絵を描きたい(CG)、子供を撮ったビデオを編集したい、ゲームをしたい…etc

それが決まれば、高性能(高価格)のパソコンか低価格(低性能)のパソコンでも良いかなどの判断がつきます。

では、電気店のチラシなどに載っている、分かりにくいかと思われる用語の開設をしていきます。


・メーカー

国産メーカー(NEC、富士通、東芝など)は、付属ソフトが豊富です。年賀状ソフトや地図ソフト、家計簿ソフトなどがついている物が多く、以前使っていたパソコンと同じメーカーですと、同じ年賀状ソフトがついている場合が多く、住所録データがそのまま使用できることが多いです。

外国メーカーは国産メーカーほど付属ソフトが多くはなく、同性能ですと国産メーカーより比較的低価格なものが多いです。

性能的には、下記のメモリ、CPUなどに寄ることろが大きいため、大きな差はありません。


・CPU

人間でいうと脳みそにあたる部品です。パソコンの動作(処理速度)の速さに大きく関わります。

CPUのメーカーはインテル、AMDが有名です。

価格としましては、インテル製のCPUのパソコンの方が高価格、AMD製のCPUを搭載したパソコンは低価格の傾向があります。

インテル製のCPUは性能順にCore iシリーズ(i9・7・5・3)、Pentium、Celeron、Atomと大まかに言えます。

AMD製のCPUは性能順にRyzen、Athlon、(過去製品:FXシリーズ、Aシリーズ)となっているようです。


・メモリ

例えるならば、作業台の広さと言えます。同CPUのパソコンですと、メモリが多いパソコンの方が処理が速いと言えます。数値が大きければ大きいほど処理速度は速くなります。(4GB<8GB<16GB<32GB)

通常の使い方であれば、8GBあれば十分ではないかと思います。4GBだと、少し遅いかな?と感じることがあるかもしれません。

どういう使い方が多くのメモリが必要かと言いますと、高画質のCG(コンピュータグラフィック)を編集する、動画を編集する、PCゲームをする、一度の多くの作業を同時にする(エクセルとワードを同時に開き音楽を聴きながら文書作成をして、インターネットで検索を行う)などの作業が、多くのメモリーを必要とします。


・HDDとSSD

HDDはハードディスクドライブ、SSDはソリッドステートドライブの略で、どちらもパソコンにどれくらいの量のデータを保存できるかの性能を表します。

違いはHDDは高回転するディスクにデータを書き込み、SSDは内蔵チップにデータを書き込みます。

ミヤオ屋のお勧めは断然SSDです。

CPUやメモリの性能差よりも、HDDとSSDの差の方が処理速度が大きく感じます。(ミヤオ屋の体感ですが。)

SSDの弱点は容量が小さいこと。大きな容量のSSDもありますが高価格です。

そこで、ミヤオ屋がお勧めするのが、SSDと外付けHDDの組み合わせ。写真や動画などの大きなデータは外付けのHDDへ記憶させ、パソコン本体には良く使うデータなど最小限のデータを保存するという使い方が、コストパフォーマンス的には良いのではないでしょうか。


・画面の大きさ

ノートパソコンの場合ですが、画面の大きさには気を付けて下さい。

インターネットなどの通販でパソコンを買う場合、現物を見てから買わないので、購入前に画面の大きさを確認してください。

役場などで使っている通常のノートパソコンの画面の大きさは約15インチです。持ち運び用の12や13インチのパソコンは、画面やキーボードが小さいので、文章などが少々打ちにくいかもしれません。

ちなみに、10インチはタブレット、7インチはカーナビの画面と思っていただけると、大きさを想像しやすいかと思います。


・Office

Excel、Word、Outlookなどが集まったソフト群をMicrosoft Officeと言います。

ワードやエクセルで文書を作成するのであれば、Office付きのパソコンのご購入がお勧めです。

「安い!と思ってパソコンを買ったらエクセルやワードがついていなかった!」ということが無いように注意されて下さい。

エクセルやワードはすべてのWindowsパソコンに付属しているわけではありません。

また、OffeceはMicrosoft Officeだけではありません。他のメーカーが作っている「Office」と銘打ったソフトもあります。そちらのソフトでもエクセルやワードで作られた文書を閲覧したり、編集したりすることもできますし、画面は似せて作ってはありますが、MicrosoftのWordやExcelそのものではないのでご注意を。


以上、市販のパソコンを買う基準を大まかにご説明させていただきました。

自作のPCを買われる際には、マザーボードやチップ、グラフィックボード、サウンドカードなども厳選されるのでしょうが、自作パソコンを作られる方はそれを自分で選ぶのも楽しみの一つかと思います。

パソコンは安い買い物ではないので、ご自分に合ったパソコンを選ばれて下さい!


また、電気店などでご購入されたパソコンの初期設定(ご自宅への訪問設定となります)も、ミヤオ屋で承っております。

データ移行も含めますと2~3時間を予定しております。(2時間:8,000円)

ご購入後の設定も、ミヤオ屋のご検討をよろしくお願いいたします。

2020年05月05日

プロバイダ変更

上のマンガのような電話が掛かってきたことはありませんか?

プロバイダを変えませんか?という、業者さんからのお誘いの電話です。

インターネットのプロバイダを変えるということは、例えるならば、携帯電話の契約をNTTドコモさんからソフトバンクさんへ変更する場合を想像してみていただけると、分かりやすいかと思います。

注意する点を箇条書きしますと、

・メールアドレスは変更されても大丈夫か?

・前のプロバイダの解約金はいくらで、負担はしてもらえるのか?

・キャッシュバックはいつもらえるのか?

・セキュリティソフトはそのまま使えるのか?

・電話番号はかわらないのか?

・インターネットの接続やパソコン、プリンタの設定はしてもらえるのか?自分でしなければならないのか?

・今まで割引になっていた特典は無くならないのか?(例:スマホがauでインターネットもauだったので、毎月スマホの基本料金が安くなっているなど)

などに注意が必要です。

一番大切なのは、内容をきちんと理解して分かってから変更をするかどうかを決定するということです。

「良く分からないけど、何となくお得そう」という理由では、変更しないことをお勧めします。

2020年05月05日

パソコンの電源が入らない!

パソコンの電源が入らないというお問い合わせもよくいただきます。

パソコンの調子が悪い時もありますが、簡単な原因の場合も結構ありますので、そちらをご紹介いたします。

・モニターの電源が入っていない(デスクトップ型パソコンの場合)。

・パソコンやモニターのコンセントが抜けている。

・モニターとパソコンを接続しているケーブルが外れている。

以上、3点は意外かと思われるかと思いますが、結構ある事例です。

昨日まで普通に使えていたパソコンの電源が入らないと結構焦ってしまい、上記のような単純なことにも気づけないものです。

また、上記に当てはまらない際にできる、簡単な処置をお伝えさせていただきます。

1.まず、パソコンに繋がっている全ての機器やケーブルを取り外します。もちろん、電源ケーブルもです。ノートパソコンの場合は、取り外しが可能であればバッテリーも取り外します。

2.そして、パソコンにもよりますが90秒~150秒程放置します。

3.パソコンにケーブル類を接続して(電源、モニター、マウス、バッテリーなど最低限の機器が望ましい)、パソコンが起動するか試す。

上記1~3は完全放電と言う処置で、パソコン内に不要な電気が溜まってしまっているものを取り除く意味合いがあります。

完全放電で治った場合は、今まで通りパソコンをお使いいただいて支障は無いと思われます。

ただし、異音がする、異臭がするなど明らかな異常がみられる場合は、火災の原因にもなりかねませんので使用はされないで下さい。

2020年05月07日

インターネットを開いたページが違う!

インターネットを開いたとき、いつもと違う画面が出てくる!

ということが無いでしょうか?

いつもは「ヤフーが出てきていたのに、違う画面が出てくる…」というお問い合わせもよくお聞きします。

インターネットを開いたときに最初に出てくる画面を「ホームページ」と言います。

ホームページが突然変更される場合は、フリーソフト(無料ソフト)をインストールした際に、ホームページが変更されてしまった可能性が大きいです。

ソフトをインストールする際に色々なメッセージが出てくるのですが、「ついでにこのソフトも便利なのでインストールしませんか?」というメッセージや「ホームページを便利な〇〇へ変更しても良いですが?」などのメッセージが表示される場合があります。

そのメッセージをよく読まずに「OK」ボタンや「次へ」ボタンを押してしまうと、その内容に同意したとみなされて、意図しないソフトがインストールされたり、ホームページが書き換えられたりしてしまいます。

メッセージをよく読まずに「OK」や「次へ」のボタンを押すことは、契約内容をよく読まずにハンコを押すようなものなので注意が必要です。

では何故、フリーソフトの作者は関係のないソフトやホームページを変更したがるのでしょうか?

すごく単純に言いますと「お金が欲しいから」です。

おそらく変更されたホームページには、Yahoo!やAmazon、楽天市場へすぐに行けるようにリンクのボタンが付いているかと思います。

ホームページの変更はそのページを経由して物が売れるとお金が入るから(アフィリエイト)です。ついでにインストールされる関係のないソフトは、おそらく提携しているソフト会社の物でしょう。

フリーソフトは無料で使えて便利なものですが、なぜ無料なのかを良く考えてインストールすることをお勧めします。

フリー(無料)と謳(うた)ってはいるものの、お金はみんな欲しいかと思いますので…

2020年05月07日

メールについて

携帯電話やスマホでメールをしているという方は多いと思います。

パソコンでもメールはでき、携帯電話やスマホのメールと仕組みは同じです。

今回は、メールについて解説をしていきたいと思います。


・メールは自分で勝手には作れない

メールは〇〇〇@〇〇.ne.jpなどのような形になります。

@より左の部分をメールアカウントと言いますが、このアカウントは他の人と被らない限りは好きなものを作ることができます。と言っても、平仮名やカタカナ、漢字、一部の記号などは使用できません。ローマ字の大文字は、下記ドメインにより使用できるかどうかが分かれます。

右側の部分はドメイン名と言い、メールを発行してくれた企業や組織などのサーバーを特定する部分です。

要するに、メールを使いたいと思ったらまずはどこかにメールアドレスを作ってもらう必要があります。

携帯電話やスマホでしたらドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリア、パソコンでしたらプロバイダ(BIGLOBE、BBIQ、OCNなど)やGoogle、Yahoo!などのフリーメールを使用するのが一般的です。


・プロバイダメールとフリーメール

プロバイダメールはインターネットを接続している会社、OCNやBIGLOBEなどのプロバイダから与えられているメールです。

下記のフリーメールよりも信用度が高く、インターネットショッピングなどにも使用できます。

フリーメールはYahoo!やGoogleなどが提供しているメールで、インターネットができる環境の方は無料で作って使うことができます。

しかし、無料で作れるという利点を使って、詐欺メールなどにも使われる恐れもあり、ネットショッピングなどではフリーメールは使えないこともあります。

2020年05月08日

TV会議…音が出ない!(ZOOM)

本日は2020年5月11日、コロナ自粛が終わるとか第2波が来るのでまだまだ油断は禁物、とか言われております。

そこで最近にわかに注目されているのがパソコンやタブレットなどを使ったTV議システム。

出勤できない昨今、自宅にいながら会社の人達とTV会議をしよう!ということです。

中には無料で使えるソフト(アプリ)もあるようで、たまにお客様からご質問をいただくことがございます。

今回は、ZOOMというソフトをお使いのお客様で「映像は映るけども音声が出ない!」というご質問が連続でございましたのでそちらの対処をご説明させていただきます。

症状としましては

・映像はお互い見れる。

・相手の音は聞こえる。

・こちらが話しても相手に聞こえない。

というものでした。

対処法を申し上げますと、(Windows10の場合です)

(外面左下)スタートボタン→設定(歯車マーク)→デバイス→サウンドの設定(画面右か下、文字のみ)→サウンドコントロール→録音タブ→マイクを→クリック→プロパティ→詳細タブ→(画面下の方)信号の拡張機能内の「オーディオ機能拡張を有効にする」のチェックをはずす→OK

こちらで無事、相手に音声が届くようになりました。

皆様はいかがでしょうか?

結果から書くと簡単ですが、ZOOM側の設定かWindows側の設定か分からないので色々と試した結果です。

また、マイクやカメラが付いていないパソコン(特にデスクトップPC)は、マイクとカメラを別途購入しないといけない場合もあるので、TV会議ソフトを使う際にはカメラやマイクの機能がパソコンに付いているのか無いのかのご確認はお忘れなく。

2020年05月11日

windows10の起動画面がぼやける!


近頃「Windows10の起動画面がぼやける!」というお問い合わせを多くいただきます。

正確にはサインイン画面と言いますが、電源を入れて起動するまでの間、風景などが表示されますが、その画像が今までくっきり表示されていたのに急にぼやける、という現象が起こっています。

こちらは、Windows10が自動的にアップデートをしたことから出る現象で、異常ではございません。

詳しく言いますと、Windows 10 May 2019 Update(Windows 10 バージョン 1903)からサインイン画面もアクリル効果が適用されるようになったためです。

しかし、「毎回綺麗な画像が楽しみだったのに…」という方も少なくありませんので、元のようにきれいに表示させる方法を下記いたします。


 

1.まず、起動した画面の何もない所を右クリックしてメニューを表示させます。

 

2.メニューの中から「個人用設定」を左クリック。

 

3.設定画面が表示されるので「色」をクリック

4.透明効果を「オフ」にする。(左クリック)

 

 

5.画面右上の「×」ボタンで画面を閉じる。

以上で、次回の起動からサインイン画面の背景がくっきりと表示されるようになります。

2020年06月04日

パソコンの動作が遅い!

 


「パソコン(Windows10)がすごく遅い!」というお問い合わせをよくいただきます。

色々な原因が考えられ、「これだ!」という原因を判明するのは非常に困難で、いろいろな項目を見直してみる必要があります。

分かりやすく説明がされていて参考になりそうなサイト様のリンクを下記しましたので、ご参考にされてみて下さい。


Windows10不要サービス一覧(有限工房様)

タスクマネージャーのディスク使用率が100%になる場合の対処法(PC DEPOT様)

【Windows10】異常に遅い。タスクマネージャでディスク100%!?意外なところの設定変更で改善!【対処法】(Tom's Hobby様)


※参考にさせていただきましたサイト様、ありがとうございます。万一、リンクがご迷惑な場合は削除させていただきますので、その際はご連絡いただければと存じます。

2020年06月26日